MENU
  • 磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
  • ブランド(メーカー)
  • スポーツ
  • おすすめの健康ネックレス
リカバリーネックレスの効果・比較・口コミ
リカバリーアクセサリー百科
  • 磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
  • ブランド(メーカー)
  • スポーツ
  • おすすめの健康ネックレス
リカバリーアクセサリー百科
  • 磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
  • ブランド(メーカー)
  • スポーツ
  • おすすめの健康ネックレス
  1. ホーム
  2. スポーツ
  3. プロも愛用!卓球をする際に着用できるおすすめの磁気ネックレスを紹介

プロも愛用!卓球をする際に着用できるおすすめの磁気ネックレスを紹介

2019 7/24
スポーツ
2018年12月30日2019年7月24日

みなさん卓球はお好きでしょうか。

実は見た目以上にハードなスポーツで、趣味でやっている人の中には翌日は肩が上がらない・筋肉痛になるという人も多いのではないでしょうか。

卓球といえば最近は男女共に日本人選手のレベルが上がってきているので、テレビで活躍を目にすることが多くなりましたよね。

試合中の選手たちの首元に注目すると、激しく上下に揺れるネックレスにもつい目がいきます。

ネックレスといえば最近よくスポーツ選手が磁気ネックレスを愛用しているのを見かけますが、卓球をするのにどんな効果があるのでしょうか。

卓球選手が磁気ネックレスをつける理由や選ぶ際のポイントをご紹介します。

目次

1.卓球をするのに磁気ネックレスはおすすめかどうか?

さて卓球界で磁気ネックレスを愛用している人といえば、リオオリンピックで団体銅メダルを獲得した伊藤美誠選手や引退してママになった福原愛選手が有名ですよね。

現在も愛用している伊藤選手によると

可愛くておしゃれで試合でも着けられるので、中学からずっと愛用しています。色もたくさんあるので、ユニフォームとのコーディネートを楽しんでいます。
ワックルネックTWINなどネックレスタイプを着けるようになってから首を痛めることが少なくなってきて、特にずっと着けていると外したときに違いを実感します

※引用元:コラントッテ公式ページより

と磁気ネックレスをつけることによってモチベーションのアップや首への負担軽減を実感しているようです。

アスリートにとってはまさに身心ともにサポートしてくれるアイテムなんですね。

また卓球はあくまで趣味でやっているという人も、通勤やデスクワークで首・肩がだるく感じることはないでしょうか。

磁気ネックレスは肩こりの改善効果がはっきりと実証されているので、使ってみると日常での不快感が軽減されそうです。

卓球選手たちも試合や練習中だけでなく、日ごろから愛用して体の調子を整えているようです。

仕事と卓球どちらもまだこれからバリバリ頑張りたい人には体調管理の手助けとして取り入れてみる価値はありそうです。

2.磁気ネックレスにはどのような効果あるのか?

それでは磁気ネックレスの効果についてさらに詳しく見ていきましょう。

リラックスして試合に集中できる

卓球だけでなくスポーツの試合で自分の本来のパフォーマンスをするためには、練習通り平常心でプレーに集中することが大切です。

もちろん適度な緊張はアドレナリンを出すために必要ですが、緊張やプレッシャーが大きなミスにつながることも多いのです。

磁気ネックレスには自律神経の働きを助け、緊張やストレス状態を和らげる働きがあるため、身に付けていると大事な本番でも競技に集中しやすいと言われています。

特に磁気ネックレスを普段から身に付けている人なら安心感やモチベーションにつながるといった声もあるようです。

体をほぐし、故障を防ぐ

卓球選手の故障ではヒザやヒジに多く、肩を痛めることは比較的少ないかもしれません。

ですが無理な態勢でバックハンドやスマッシュを多用したり、厳しいトレーニングの中で急な負荷がかかったり怪我につながることもあるでしょう。

筋肉や関節が柔軟な人は故障しにくいとよくいわれますが、磁気ネックレスには筋肉のコリをほぐす効果があるので、肩甲骨まわりの可動域を広げて急な動きにも対応しやすくなります。

さらに入念なストレッチを心掛けておけば、故障のリスク軽減につながるでしょう。

快眠や疲労回復をサポートする

激しい運動が続くと乳酸が溜まっていき、パフォーマンスや集中力はどんどん低下していきます。

また休んでも疲れがとれず、「朝なかなか起きられない」、「休日はついゴロゴロしてしまう」人も多いのではないでしょうか。

磁気ネックレスには血行を促進させる効果があるので、疲労物質を排出し、筋肉が硬くなるのを軽減する働きが期待できます。

さらに心拍数も安定しリラックスした状態になるため、寝つきが良くなり朝までグッスリ眠れるなど睡眠の質が改善されやすくなります。

磁気ネックレスには血行促進とコリの改善との2つの効果が認められていますが、血行促進によって競技中のパフォーマンスを高めたり、故障の予防・疲労回復などさまざまな恩恵をもたらしてくれるようです。

3.卓球をするならコレ!おすすめの磁気ネックレス

ここまで読んで磁気ネックレスに興味を持たれた人も実際に探してみると、その数の多さに迷ってしまうのではないでしょうか。

そこで卓球をする人におすすめの磁気ネックレスをご紹介したいと思います。

コラントッテ ワックルネックTWIN

・卓球の伊藤美誠選手が愛用する人気モデルで珍しい2連タイプがオシャレ
・首回りに磁石をN極S極を交互に配列することで広範囲に磁力が働く
・シリコン素材でウォータープルーフ仕様なので汗を気にせずつけられて、手入れも簡単

参考価格:4,752円(税込)
購入できる場所:コラントッテ公式サイト

コラントッテ ワックルネックAIR

・同じく卓球の伊藤美誠選手が愛用するモデルでコラントッテのブランドロゴをモチーフにしたトップが印象的
・重さがたった7gしかないのでつけている感覚がなく、激しい動きでも邪魔になりにくい
・首回りに磁石をN極S極を交互に配列するコラントッテ独自の技術で広範囲に磁力が働く

参考価格:4,320円
購入できる場所:コラントッテ公式ストア

ファイテン RAKUWA磁気チタンネックレスBULLET

・磁気とチタンのダブルでコリの改善や疲労回復にアプローチするモデル
・ループ全体に磁石が採用されているので激しい動きでネックレスが回転しても効果が変わらない
・スタイリッシュで落ち着いたデザインなのでビジネスシーンでも使いやすい

参考価格:8,964円
購入できる場所:ファイテンオフィシャルストア

[番外編]クリオ G-エディション ゼノネックレス

磁気ネックレスではありませんが、スポーツ界で愛用者の多いクリオのスポーツネックレスも合わせてご紹介します。

・ゲルマニウムを採用したネックレスで遠赤外線で体温を温めることで血行促進・疲労回復・新陳代謝のアップなど磁気ネックレスに近い効果が得られると実験データで証明されている
・シリコン素材なので肌に優しく、汗や水に強い
・重さはわずか12gしかないのでスポーツ時にも付けていて気にならない

参考価格:13,824円
購入できる場所:クリオショップ

卓球は激しく動きのあるスポーツなので上下左右に揺れても邪魔にならないシンプルで軽量な磁気ネックレスがおすすめです。

一方、肩こりがひどい人は少々重くても磁力重視のネックレスを選んだほうがいいかもしれません。

4.磁気ネックレスつける時の注意点

磁気ネックレスを安全で長く使い続けるには気をつけなければならない点がいくつかあります。

そこで購入する際のポイントと合わせてご紹介します。

軽量でサイズの合うもの選ぶ

卓球のように激しく繊細な技術が必要なスポーツではプレーのたびにネックレスが揺れたり、アゴに当たると気が散って集中力を欠いてしまいます。

なるべく軽くて首の太さにあったものやトップがシンプルなものを選ぶと違和感が少なくて済むので参考にしてみてください。

また大きすぎるとコリに対して十分に磁気がアプローチできない場合もあるので注意してください。

慣れない人は磁気が弱めのネックレスから

磁気ネックレスの効果には個人差があり、体調や体質、ネックレスの種類によっては肩こりが軽減されるばかりか頭痛や体がだるくなるなど具合が悪くなる人もまれにいます。

とくに普段からコリのひどい人が磁気の強いネックレスをつけた場合に起こりやすいと言われています。

最初は体を慣れさせる意味でも装着時間を短くしたり、弱めの磁気ネックレスを選ぶほうが安心かもしれません。

高温環境での使用を避ける

ネックレスに組み込まれた磁気は長く使っていても経年劣化はほとんどなく、こまめに手入れしていれば何年も愛用することができます。

ただし磁石は熱に弱いという特性があり、入浴程度なら問題なくてもサウナなど高温になる環境での使用はおススメできません。

また金属部分が熱を帯び、火傷につながる可能性もあるので使用は控えるようにしてください。

基本的に軽量タイプのネックレスなら磁気が強すぎるということもなく、リーズナブルなので磁気ネックレス初心者の方でも気軽に安心して試すことが出来そうです。

また磁気ネックレスを長持ちさせるためには使用環境やサビを防ぐための手入れに気を遣いましょう。

5.まとめ

ここまで卓球選手にも愛用者の多い磁気ネックレスの効果や選び方をご紹介しました。

最後にもう一度この記事のポイントを整理すると

・磁気ネックレスは卓球選手にとってモチベーションや集中力を高めるアイテムとして重宝されている
・他にも疲労の軽減や柔軟性をアップさせ故障のリスクを低減させる効果が期待されている
・磁気ネックレスを選ぶ際には自分の体にあったもの、つけていて邪魔にならないものを選ぶ

自分の体にうまく合えば毎日の生活が快適になり、卓球のパフォーマンスも上がるなど磁気ネックレスにはメリットが盛りだくさんです。

仕事と趣味を両立させ、今よりもっとアクティブな日々を送りたいという人はこの機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。

磁気ネックレスの選び方
スポーツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フィッシングに磁気ネックレスはおすすめ?効果と使用する際の注意点
  • 陸上で使用する磁気ネックレスはどれが良い?注意点とその効果について
おすすめの磁気ネックレスはこちら

この記事を書いた人

Ishihara Makotoのアバター Ishihara Makoto

健康ネックレス情報を中心としたヘルスケアメディアにて執筆を担当しております、石原 誠(いしはら まこと) と申します。

大学では生体機能学を専攻し、卒業後は医療機器メーカーにて健康器具や磁気治療器の開発・販売に10年以上携わってまいりました。
現在は、健康科学や自然療法に関する知見を活かし、科学的根拠にもとづいた「本当に信頼できる健康情報」をわかりやすく伝えることを使命としています。

特に、磁気ネックレスに関しては国内外の製品の特徴、素材、安全性に関する知識を有しており、「効果があるのか不安」「何を選べばよいかわからない」と感じる方にも納得いただけるような記事作成を心がけています。

日々のコンディションを整えたい方、健康投資として正しい商品を選びたい方に向けて、信頼性の高い情報を今後も発信してまいります。

関連記事

  • 低周波治療器の効果とは?肩こり解消に向けた最適な使い方
    2025年5月4日
  • 磁気ネックレスの効果と選び方:健康と美しさをサポートする秘訣
    2025年5月4日
  • 健康志向の誕生日プレゼントガイド:大切な人へ心と体を贈るアイデア
    2025年4月30日
  • 快気祝いに最適な健康グッズの選び方とおすすめアイテム
    2025年4月30日
  • 磁気ネックレスの効果と選び方: 健康をサポートする最新ガイド
    2025年4月25日
  • 男性の冷え性対策:原因から効果的な改善方法まで徹底解説
    2025年4月22日
  • 猫背矯正ベルトの効果と選び方:健康的な姿勢を手に入れるためのガイド
    2025年4月17日
  • ぎっくり首の対処法|痛みを軽減するための実践ガイド
    2025年4月15日
最近の投稿
  • 磁気ネックレスをつけっぱなしにしても大丈夫?その効果と注意点を徹底解説
  • 寝違えを防ぐための体操:日常生活に役立つストレッチ法とは
  • 家庭用磁気治療器のおすすめと選び方
  • 磁気ネックレスが健康に与える効果と選び方のポイント
  • 低周波治療器の効果とは?肩こり解消に向けた最適な使い方
  • 磁気ネックレスの効果と選び方:健康と美しさをサポートする秘訣
  • 肩こりや首の痛みに最適な磁気ネックレスの効果と選び方
  • 整体とカイロプラクティックが違うの?その違いと選び方を徹底解説
  • 磁気ネックレスの選び方と健康への効果
  • 磁気ネックレスの選び方と健康効果ガイド
  • 福利厚生としての健康増進グッズの選び方とおすすめ商品
  • 肩こり・首こりに最適!磁気ネックレスを活用した健康グッズ完全ガイド
  • 磁気ネックレスの効果と健康への影響:首こり解消の新しい選択肢
  • 旅行の疲れを軽減する!必携グッズと効果的な対策法
  • 健康志向の誕生日プレゼントガイド:大切な人へ心と体を贈るアイデア
  • オフィスで快適な健康生活を実現する必須アイテム10選
  • 磁気ネックレスの選び方ガイド:健康をサポートする最適な選択
  • 磁気ネックレスで肩こりを解消する方法
  • 肩こり・首こりの原因と効果的な対策 – 快適な毎日をサポートする健康グッズ10選




  • 当サイトへの広告掲載について
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • おすすめの健康ネックレス

© リカバリーアクセサリー百科.

目次