MENU
  • 磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
  • ブランド(メーカー)
  • スポーツ
  • おすすめの健康ネックレス
リカバリーネックレスの効果・比較・口コミ
リカバリーアクセサリー百科
  • 磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
  • ブランド(メーカー)
  • スポーツ
  • おすすめの健康ネックレス
リカバリーアクセサリー百科
  • 磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
  • ブランド(メーカー)
  • スポーツ
  • おすすめの健康ネックレス
  1. ホーム
  2. 磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
  3. 磁気ネックレスのお風呂での取り扱いはメーカーによって違う

磁気ネックレスのお風呂での取り扱いはメーカーによって違う

2019 7/24
磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
2019年7月24日

磁気ネックレスを愛用している方やこれから検討している方もお風呂ではどのように扱えばいいのかわからない方が多いと思います。

そこで今回は、お風呂に入るときは磁気ネックレスを外すべきなのか?それとも装着したままお風呂へ入っていいのかをご紹介いたします。

目次

お風呂で磁気ネックレスをしたまま入っても良いのかはメーカーの記載を確認

磁気ネックレスの種類にもよりますがメーカーによって違いがありますので、必ず確認しましょう。

磁気ネックレスのブランドメーカー別に見てみましょう。

コラントッテ

入浴時に装着しても良いですか?

【『Waterproof』記載の商品】
大丈夫です。
また、プールや海水浴でも問題ありません。
ただし、海水や入浴剤・シャンプー等は充分に洗い流してください。
また、濡れた後、水気を柔らかい布等で充分に拭き取り、完全に乾いてからご使用ください。
【その他商品】
その他製品についてはご入浴時はお外しください。また、すべての商品において、サウナ等長時間製品が熱を帯びた状態になる、高温下での着用及び保管はお控えください。

コラントッテはwaterproof記載の商品であればお風呂に入っても問題なさそうですね。

あわせて読みたい
男性におすすめのコラントッテネックレス。特徴や効果は? あなたは身体のセルフケア、きちんと行っていますか? 多くのアスリートが身体のケアのために着用している磁気ネックレス。 磁気ネックレスには、肩こり・筋肉疲労を緩...

ファイテン

入浴時に着用してもよいですか?

入浴後の濡れた感じが不快に感じられるようであれば外してご入浴ください。差し支えなければ、ご使用いただいても問題ございません。
ただしサウナに入られる場合は、留め具に金属パーツを使用しており、部分的に熱を帯びやすいので、ご使用はお避けください。

ファイテンも商品によって違いはあるようですが殆どの商品でお風呂やシャワーなど問題なさそうです。

あわせて読みたい
ファイテンネックレスの効果!羽生結弦も使用している磁気ネックレスの評判は? プロからアマチュアまで、スポーツをたしなむ人に愛されている磁気ネックレス。その中でもとくに有名なのがファイテンというメーカーから発売されている磁気ネックレス...

BANDEL

水に濡れても大丈夫ですか?

着用したまま、海、シャワー、プールに入っても問題ありません。

バンデルも水に濡れてもどこでも大丈夫そうですね。

あわせて読みたい
バンデルのネックレスは効果が高い?使うメリットや注意点も知っておこう バンデルのネックレスは、見た目はほとんど普通のネックレスと変わらないものの、チタンを利用しているため高い疲労回復効果を得られます。また、アスリートが活用して...

SEV

入浴時にSEVを使用しても問題ありませんか?

破損・劣化の原因となることが考えられますので、入浴時のご使用はお控え下さい

SEVネックレスはハッキリと入浴時の利用はしない方がいいと明言しています。

あわせて読みたい
SEVネックレスの効果は果たしてあるのか?スポーツ選手も利用している人気商品の正体は? ここ数年ほど、スポーツ選手が首回りに磁気ネックレスなどを付けてプレイしている光景も珍しくありません。 オシャレという側面ももちろんあるとは思いますが、キチンと...

メーカー問わず磁気ネックレスを外した方がいい場所

サウナでは磁気ネックレスを外した方が良い

サウナは高温になるので磁気の部分の金具が熱くなり火傷をしてしまうので必ず外しましょう。

温泉では磁気ネックレスを外した方が良い

温泉は硫黄やその他の成分が入っていることが多く金具などが錆びたりしてしまうので、お風呂が大丈夫な商品でも外す方が良いでしょう。

おわりに

お風呂やプール、温泉など水に濡れる場所にはなるべく付けないで入る方がベターと言えそうです。折角のお気に入りの磁気ネックレスが劣化してしまう事を防げます。長くお気に入りの磁気ネックレスを利用していく事を考えるとその方がベターな選択だと思います。

磁気ネックレスの選び方
磁気ネックレス(健康ネックレス)の知識
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ループネックレスとは?売れ筋の人気ループネックレスも紹介!
  • ヘマタイトとは?その概要とおすすめの磁気ネックレスを紹介
おすすめの磁気ネックレスはこちら

この記事を書いた人

Ishihara Makotoのアバター Ishihara Makoto

健康ネックレス情報を中心としたヘルスケアメディアにて執筆を担当しております、石原 誠(いしはら まこと) と申します。

大学では生体機能学を専攻し、卒業後は医療機器メーカーにて健康器具や磁気治療器の開発・販売に10年以上携わってまいりました。
現在は、健康科学や自然療法に関する知見を活かし、科学的根拠にもとづいた「本当に信頼できる健康情報」をわかりやすく伝えることを使命としています。

特に、磁気ネックレスに関しては国内外の製品の特徴、素材、安全性に関する知識を有しており、「効果があるのか不安」「何を選べばよいかわからない」と感じる方にも納得いただけるような記事作成を心がけています。

日々のコンディションを整えたい方、健康投資として正しい商品を選びたい方に向けて、信頼性の高い情報を今後も発信してまいります。

関連記事

  • 肩こりや首の痛みに最適な磁気ネックレスの効果と選び方
    2025年5月4日
  • 磁気ネックレスの選び方と健康効果ガイド
    2025年4月30日
  • 磁気ネックレスの効果的な選び方と使用方法
    2025年4月22日
  • 磁気ネックレスの効果と選び方:健康をサポートする最新ガイド
    2025年4月22日
  • 磁気ネックレスの効果と選び方。健康をサポートする最適ガイド
    2025年4月22日
  • 磁気ネックレスの効果と選び方とは?健康をサポートする最新グッズガイド
    2025年4月22日
  • 磁気ネックレスの健康効果と選び方ガイド
    2025年4月22日
  • 磁気ネックレスの効果と正しい選び方
    2025年4月22日
最近の投稿
  • 磁気ネックレスをつけっぱなしにしても大丈夫?その効果と注意点を徹底解説
  • 寝違えを防ぐための体操:日常生活に役立つストレッチ法とは
  • 家庭用磁気治療器のおすすめと選び方
  • 磁気ネックレスが健康に与える効果と選び方のポイント
  • 低周波治療器の効果とは?肩こり解消に向けた最適な使い方
  • 磁気ネックレスの効果と選び方:健康と美しさをサポートする秘訣
  • 肩こりや首の痛みに最適な磁気ネックレスの効果と選び方
  • 整体とカイロプラクティックが違うの?その違いと選び方を徹底解説
  • 磁気ネックレスの選び方と健康への効果
  • 磁気ネックレスの選び方と健康効果ガイド
  • 福利厚生としての健康増進グッズの選び方とおすすめ商品
  • 肩こり・首こりに最適!磁気ネックレスを活用した健康グッズ完全ガイド
  • 磁気ネックレスの効果と健康への影響:首こり解消の新しい選択肢
  • 旅行の疲れを軽減する!必携グッズと効果的な対策法
  • 健康志向の誕生日プレゼントガイド:大切な人へ心と体を贈るアイデア
  • オフィスで快適な健康生活を実現する必須アイテム10選
  • 磁気ネックレスの選び方ガイド:健康をサポートする最適な選択
  • 磁気ネックレスで肩こりを解消する方法
  • 肩こり・首こりの原因と効果的な対策 – 快適な毎日をサポートする健康グッズ10選




  • 当サイトへの広告掲載について
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • おすすめの健康ネックレス

© リカバリーアクセサリー百科.

目次